2012-01-01から1年間の記事一覧

永田屋−西の京

先日、西の京方面でお仕事があったので、その日が寒かったこともあり、お昼は自然と温かいものを食べようということになって、そう遠くないところにある永田屋さんに行こうということで話がまとまりました。 全国のラーメンが食べられる、ということでよく知…

東大寺

ここ2ヶ月ほど何度となく東大寺へ通いました。 紅葉の東大寺から、現在は紅葉も終わり、年越しの用意といったところでしょうか。 紅葉の講堂跡 戒壇堂の前で やはり大仏殿は大きいと思うし、この季節は空気が澄んでいるので、2月堂からの眺めもきれい。 二…

韓国での食事

10月の後半に韓国に行った時は初めてのものを食べる機会が結構ありました。 やはり、地元の方や向こうに詳しい方と一緒だと普段は口にしないようなものを食べることができました。 これは高速道路のサービスエリアのようなところで食べた「ちゃんぽん」。 …

笠の新そば−桜井市笠

先日は桜井市の笠へ蕎麦を食べに行ってきました。 11月15日からは新蕎麦ということで、期待して行きました。 天理街道を南下し、箸墓古墳の手前を東に入るコース。10時半頃その辺を通ったのですが、いわゆる「山辺の道」を歩く人で道沿いはけっこう賑わって…

まさかの再度韓国へ。

先日、某大学の先生から声をかけていただき、韓国へいく機会をいただきました。 今興味を持っているモノを見ることもでき、とても勉強になりました。 ありがたいことでした。 一寸だけでしたが、自由になる時間もあって、扶余を初めて一人で歩きました。 い…

日本サッカーミュージアム

先日の東京行きの際、是非行っておきたい場所が一つありました。 文京区本郷の「サッカー通り」にある「日本サッカーミュージアム」がそれです。 JFAハウスの中にあります。 無料のゾーンもあるのですが、ピッチ入場料500円を払うと、そこはもう・・・。 今…

東京での食

東京では、江戸の味、というか食べ物はやはり特定のものを食べたいという気持ちになります。 落語にもでてくる鰻、鮨、天ぷらなどなど。 今回は天ぷらといっても天丼だったですが、それと、釜飯を食べてきました。 釜飯は、浅草は観音裏にある「むつみ」さん…

東京で落語巡り

週末、東京の某博物館にある資料の調査に行ってきたのですが、せっかく行くのでいろいろ回ろうと思って、2泊ほどして歩き回ってきました。 落語が聞きたくて、2件の寄席の夜席を聞きに出かけました。 1軒目は浅草の浅草演芸ホール。これまで行ったことが…

大日三山を歩く

先日は大日三山を歩いてきました。 夜行バスで富山に向かい富山地鉄で立山駅へ。 普段であれば美女平までケーブルカーなのですが、このシーズンには立山から室堂までの直行バスがでていました。 ネットで予約していたので並ばずに乗れましたが。 バスが弥陀…

ならまちでオムライス−ゆき亭

昨日はひょんなきっかけからお昼頃にならまちに行きました。 ゆき亭というオムライスの美味しいお店があると聞き、立ち寄りました。 何やら以前は天理にあった知る人ぞ知るお店だそうなのですが、普段あまりオムライスなぞ食べないもので、存じ上げませんで…

立川談春独演会−兵庫県立芸術文化ホール

昨日は兵庫県立芸術文化ホールで行われた立川談春独演会に行ってきました。 開口一番は弟子の春松さんの「一目上がり」。すこし緊張されていた様な感じを受けました。 その後、出囃子の鞍馬にのって談春師が登壇。 最前列の席が取れたのはチケットを見てわか…

今週2杯目の−河童本舗(天理店)

今日もちょっと遅くなったので、食って帰ろうということで、某ラーメン店を目指したら、お店の電気が消えていた。閉店の時間にはまだ早いと思うので、定休日なのか、閉めてしまったのか。後者なら行かずに終わってしまったことになるのでちょっと残念だのだ…

塩スタ−旭川ラーメン(古市の方)

今夕は会議があり、晩ご飯を食べて帰ることにしました。 嘱託さんも抜けて本当に痛い。就職が決まったり、ご結婚されたりとおめでたいことなので、その点は喜んで送り出せるのだけれど、よくやってくれる方々だったのでその点はとても残念。 今日は古市町に…

大和郡山の、讃岐うどんのお店「讃岐よ志田家」

以前から郡山にこういうお店ができたんだなあ、と思って気になってはいたのですが、行けてなかったお店。 讃岐うどんのお店讃岐よ志田家。 昨日行って来ました。 近鉄郡山駅から南に徒歩1〜2分の場所。 だしも麺も讃岐のものだそうです。 かやくセットで、…

とんこつラーメン−ひで常さん

昨日は某ホームセンターへ買い物に行ったついでに、時間も時間だったので久しぶりに近所にある「ひで常」 さんへラーメンを食べに足を向けました。 とんこつラーメンのお店。 麺、高菜などは博多のものだそうだ。 麺の硬さはバリカタにしました。 土曜日だっ…

「iphoneを探す」機能に助けられた

先日、帰宅してしばらくしてからiphoneがないことに気づきました。 思い当たるところを探してもなく、クルマの中にもなく、電話をかけて音を鳴らしても着信音は聞こえませんでした。 どうしようかと思っていたところ、icloudだったらiphoneを探す機能があっ…

T.Ozawa meets Ranneisya

フルコトさんといえば・・・。 藍寧舎。 こんなTシャツをお作りになられました。 藤原京と平城京。 マニアックすぎる感もなきにしもあらずですが、奈良らしい逸品。

福智院町udon and cafe 麺喰

ここの所ならまちでお仕事してましたが、ぼちぼち終了。 今日のお昼は某所へ蕎麦食べに行こうかと思ったのですが、通りかかったudon and cafe 麺喰という看板が気にかかりこちらにしました。 靴を脱いで上がるスタイル。 今日は暑かったので、ざるうどんとか…

春風亭小朝独演会in神戸オリエンタルホール

先日、神戸のオリエンタルホールで行われた春風亭小朝独演会を聴きに行って来ました。 ここのホールのシートはいいですね。 開口一番は3番弟子の春風亭ぴっかりさん。二ツ目に上がった日が灯台記念日だったそうで、それにちなんでぴっかりと小朝師が名づけ…

ヒサゴ食堂のソースカツ丼

今週からならまちの中でお仕事。 近所に食事処も多いので、その辺も楽しみ。 昨日、件のヒサゴ食堂へ行って、皿うどんを食べたのですが、メニューにソースカツ丼があるのに気づきました。 今までも見てたメニューだったのですが、ソースカツ丼があるのは気づ…

ラーメン「自家製麺」麺や正

お昼に西大寺の南口を歩いていたら、「ラーメン「自家製麺」麺や正」という看板を見つけました。 こんなところにラーメン屋さんができているとは知りませんでした。 もちろん、というべきでしょうか、入ってしまいました。 メニューには、とんこつ・醤油・し…

中村仲蔵−立川志の輔独演会

昨日は大阪森ノ宮ピロティホールで行われた立川志の輔独演会に行って参りました。 相変わらずの大入り。 14時30分、梅は咲いたか、の出囃子にのって志の輔師匠が登場。 軽く新作を一つ。 で、会場を温めておいて、15分の休憩をはさんで仲蔵。 現代風のくすぐ…

斑鳩の玄米庵

先週、斑鳩町にある玄米庵でお昼ごはんを頂きました。 クルマでお店の前の道を走った際、こういうお店があるのかと気になっていたところ。 より大きな地図で 玄米庵 を表示 「竈と囲炉裏の店」というのが特徴で、毎朝、竈で玄米ご飯を炊き、竈で蒸した玄米も…

今日はフルコトさんへおじゃましました。 より大きな地図で フルコトさん を表示 奈良に関わる素敵な品々がいっぱい置いてあります。 なかでも興味ワクワクの便箋を見つけたので購入。 その後、奈良きたまちを散策。 北山十八間戸から奈良豆比古神社までぶら…

穂高をいくつか

穂高を撮った写真が何枚かあったので見比べてみました。 これは2001年の5月のGWにえN師匠と常念岳に登りに行った時に撮ったもの。前の日が吹雪で1日テントで過ごしたら、次の日は快晴で、前常念から穂高を撮った1枚。 これは今年のGWに蝶ヶ岳から撮…

荘川桜をみる

上高地からの帰途、飛騨清見から荘川へむかって走り、荘川桜を見に行きました。 笹部翁が移植に尽力されたと何かの本で読んで、以前から見てみたいと思っていた桜。 奈良の感覚ではもう散っているのかな、と思っていたのですが、ネットで見てみたら前日まで…

そして常念岳へ

この連休には北アルプスの常念岳へ登りました。 上高地を発ち、明神を超えて徳沢へ。ここから長塀尾根の長い道のり。 1時間ほどあるくと雪道になりました。アイゼンが必要というほどではなかったですが、あったほうがそれは安全だったと思います。着けてる…

上高地にて

2年ぶりの上高地。 何度見ても、雪を頂いた穂高は美しい。 その分、恐ろしくもあるのだけれど。 前回来たのは2010年の5/17だった。 師匠のお見送りだったな。 今回もここへ来た目的の一つは久々に師匠のご機嫌伺い。 変わらずアルプスの山々に囲まれておら…

天満天神繁昌亭へ

本日は天満天神繁昌亭へ行って落語を聴いて来ました。 今回で2回目。連休なので無理かな、と思ったのですが、一昨日チケットをとることができました。 皆さん他所へ出かけて、かえって空いているのかなと思う次第ですが。 野崎詣りウイークということで、本…

佐保川堤の桜−2週間

ここ数日、行き掛けにとおる佐保川の堤の桜の開花具合の写真を撮っていました。 これを並べてみると、 4/4 4/5 4/6 4/9 4/10 4/11 4/12 4/14 4/16 という具合になります。通らなかった日もあるので抜けてはいますが、11日、12日あたりが一番よく咲いてい…