津のでっかい常夜灯

昨日は伊勢街道を歩きました。

昨年から今年の1月までは何度かに分けて奈良から伊勢にむかっていましたが、1月に無事伊勢に到着したので、今年度は伊勢から別のルートで戻ることに。いわゆる伊勢別街道を歩きます。

 今回は津の江戸橋から椋本を経て関宿まで。

 一身田の高田本山 専修寺も立派で、こんおお寺のことは知らなかったので、ちょっとビックリしました。

 途中、でっかい常夜灯をみました。

 

f:id:p0lf1ly5:20170618144621j:plain

梯子がかかっているほどの高さ。

道路に向かっては「江州」の銘文が。

なにやら、神宮に奉納する予定であったのが、荷車がここで壊れてしまったため、ここに建てたとか。

街道最大の常夜灯だそうですが、逸話も興味深く、道中の見どころの一つだと思います。

 

カフェMgさん

珈琲は飲むのも好きだし、最近は時間をみて自分で豆を焙煎することもしばしば。

先日は奈良市の中山町にある珈琲工房mgさんへ。

平日で雨で昼間だったこともあってか、お客さんは私一人でした。

マスターさんは珈琲豆を焙煎する前にハンドピックされてました。

ハンドピック、名前は聞いたことありましたが、はじめて見ました。すごく丁寧な作業をされているなあと興味深く拝見しました。

初めてで一人だったので些か緊張しながら珈琲いただきました。

初めてでしたし、やっぱりまずはブレンドから。

美味しくいただきました。ブレンドとマンデリンの豆を買って帰宅。

f:id:p0lf1ly5:20170611211206j:plain

もう少し遅くまで開いてくれてたら、仕事帰りとかにも寄れるのになあ。

CL決勝

 サッカーって「個」なんだなと思った今朝のCL決勝でした。

 僕には前半ユーベのペースになってきて終わったなと思って、後半どうなるのかなとおもっていたら、後半始まってまもなくセカンドボールをほとんどレアルが拾うようになって、次第にレアルが圧倒しだしたという印象。

 ユーベはきっちり組み立てる印象でしたが、レアルは個の力で、カゼミーロの2点めなんてほとんど必然性などないような感じに思えましたが。

 1対1の局面ではイスコやモドリッチがほとんど相手をかわして数的に有利な場面を作り出して。

 準決でバルサがほとんど何もさせてもらえなかったユーベなのに、レアルの個にはかなわなかったということなのかな。

 単純なことだけど、サッカーって難しいなって改めて思いました。

ミュシャ展−スラブ叙事詩−

先ごろ、現在国立新美術館で開かれているミュシャ展を見てきました。

すごい人気とは聞いていましたが、平日でもやはり人ではすごく、入場までに40分待ち。

それでも、入った途端のスラブ叙事詩に圧倒されました。

スラブの歴史に詳しくないのでどれほど絵の内容が理解できたのか心許ないですが、絵の内容と筆の力は十分に感じることができました。

写真が撮れる部屋があったのにも驚き。

「ロシアの農奴制廃止」とタイトルに合った絵が興味をそそられました。

 

f:id:p0lf1ly5:20170528210751j:plain

女性の目の鋭さ。農奴解放後、これからどうなっていくのかという不安な心境がこれだけでわかるような感じ。ドストエフスキイの小説を幾つか読んだことがありますが、その頃のロシアの雰囲気はこの表情が物語っている、というように思えます。

チェコは好きな一曲である「モルダウ」の作曲家スメタナが生まれた国でもありますし、ユベントスでも活躍したネドベドの国でもあります。

チェコの歴史も読んでみたく思います。

春日さんの旬祭

毎月21日は春日大社で朝に行われる旬祭にほぼ参列が可能。

ということで、本日は日曜日ということもあり、参列してきました。

休みの日にしか行けないので、極力行くようにはしていますが。

旬祭は10時から。

毎朝夕に神様に供するお食事の「豪華」版を目にすることができます。

宮司さん以下神職の方の儀式や巫女さんの舞う姿も見ることができ、参加者も神拝詞によって大祓詞をとなえます。

約1時間ちょっとの祭儀のあとは感謝共生の館にての神職の方の「ためになる講話」をお聞きします。本日は千鳥権禰宜さんの全国にある春日社に関係する連合会などのお話でした。

講話の後は神米粥を頂くことができます。

なかなか気持ちのよい体験です。

5月は筍とよもぎ−春日荷茶屋

春日大社荷茶屋の「万葉粥 12ヶ月にチャレンジ!」も5ヶ月目。

今月5月のお粥は筍とよもぎ。

f:id:p0lf1ly5:20170514152650j:plain

5月のお粥は中旬までとのことでギリギリだったかな、という感じ。

筍の甘みを十分に堪能。

気候もよくて、屋外で食べても気持ちのいい季節になりましたので、今日は外でいただきました。時折吹く風が心地よくて。

今日は、今日もというべきか、参拝の方がすごい数でした。

いろんな国の言葉が聞こえてきて、観光バスも多くて。

6月は赤米と小豆とのこと。楽しみ。

幡枝からの比叡山

 京都の幡枝にお気に入りのお寺があります。

 比叡山をながめることができるお庭があり、天気のいい日はホントに落ち着く。

  

f:id:p0lf1ly5:20170507151058j:plain

紅葉で有名だけど、新緑の頃もいいと思います。

風も心地よくて。

いつまでもこの景色が保てるようにしないと。