2009-01-01から1年間の記事一覧

餅飯殿通りに・・・

餅飯殿商店街に見慣れぬ行列が・・・。 某、日本の都道府県のあれこれを紹介する番組にこの先にあるお店が紹介されたとか。 地元だけど、知らなかった。休日・正倉院展・阿修羅と条件が揃っているにせよすごい人だ。 テレビの力は恐ろしい。

お客様

ひょんなことから現場に韓国からのお客様が来た。 うちの現場でもそうでしたが、後で訪問させていただいた某研究所の現場でも、遺構などよりも私たちが使っていた図面を書く時に使うプラスチック製の画板に興味を持たれたようで、「軽い、軽い」(もちろん韓…

河内ラーメン「喜神」

研究会で大阪へ。 本屋へ寄りたかったので、いつもの近鉄ではなくJRを利用して、天王寺へ。いくつか探したけど、いずれの書店にも在庫なしとのこと。仕方なくあきらめる。ネットで頼むしかないかなあ。 お昼は某ビルの10Fの飲食店街でみつけた「河内ラーメン…

某研究室を訪問した噺

今日は、私は受験することさえできない某大学の某研究室にお邪魔させていただき、当方もデータの提供などでお手伝いさせていただいているMさんからGISの件でお話を伺ったり、実際に機器や作業をみせていただきました。途中からはI先生も来て下さり、お話をさ…

なぜ土師器と須恵器に同じ器種が・・・

明日は奈良時代の土器の話をする日。 現場で頭の中で予行演習をする。 ふと思う。 法量の規格性や同一器形の法量による器種分化は金属器の模倣で説明はできるかもしれない。 でも、須恵器と土師器の互換性は・・・。 「互換性」をどういうふうに理解すればい…

「豚竹林」・「大和軒」に「たかすみ温泉」

久々に麵類を食らう。 昨日はJR奈良駅付近に出かけたので、すごく久しぶりに「豚竹林」へ。 以前、この近くでけっこう長期の現場をやっていた頃はちょくちょく通ったんですが、最近はとんとご無沙汰でした。ここの拉麺もですが、ニラダレがいい味してたよ…

『分類思考の世界』again。

雨だ。台風だ。 現場のプレハブで過ごす。 天気には困るけど、本が読める時間をもてるのはありがたい。 三中先生の『分類思考の世界』を読み直す。 「”分類”が何の役に立つのか説明してよ」のところに至るまでに僕なりの回答は出ていた。 「生きるため」。 …

今日は研究会

今日は当職場で研究会。 江戸期前半の土器を見る。普段は関わりの少ない時期の資料だったけど、他地域の人と話を交わすと、連綿と土師器を使っている点、ある時期までは瓦質土器が一定量出土していることなど、こちらの特色として言えそうだと改めてわかり、…

さすが、金魚の町

買い物しようと通りを歩いていたら、こんなものを見つけました。 流石は金魚の町。 こんなの、どこかに売ってるんですかねえ。自作品だったら、すごいです。

土器を実測し、西さんを想う

現場から帰り、終礼も終わり、一息ついてから今度の年報に報告する予定の土器の実測を始める。 やんごとなき事情から、再来週だっけな?、のサポーターさん講座の奈良時代の土器の話を担当することになってしまった。実測しながら、注記を終えたところなどで…

分類思考の世界

新聞の新刊案内のところで三中信宏著『分類思考の世界』が発売されていることを知り、早速本屋へ出かけて購入しました。 いきなりマーラーの言葉。 タテ思考とヨコ思考。大学時代、アメリカで考古学を学んだ先生から「考古学は分類と編年!」と言われたこと…

百済浪漫の旅ツアー〜公州・扶余〜

今回の韓国行きは、そもそもは殊勝にもツレが塼室墳に興味をもったらしく、武寧王陵をみてみたいとのことがきっかけでした。扶余は泊まるところとかが少ない印象だったので、調べてみると、ソウルからの日帰りバスツアーがあったのでそれに参加しました。 ま…

遅めの夏休みで韓国旅行

遅めの夏休みをとって、16日から韓国に行ってきました。 前回行ったのは、全州にワールドカップ(スペインvsメキシコ)を見に行った時だから、7年ぶりになります。それまでは5年連続くらいで行ってたのですが・・・。 変わってましたねえ、ソウル。ホテルは…

現場復帰

ほぼ1週間ぶりに現場に戻りました。 だいぶ過ごしやすくなったというか、現場がしやすい気候になってきたなあと実感した1日でした。 それにしても、お盆以降平日はまったく雨が降ってないような記憶で、シートをしていても地面はすぐパリパリに。ずっと出…

話し終わって、反省する。

今日は平城京についての話しをしました。 時間の制限が緩かったこともあり、今回は下調べはしましたが、思いつくまま、いけるとこまで行ってみようという感じで、あんまり深刻に考えずに臨みました。 平城へ至るまでの話しをしすぎたこともあり、後半の肝心…

ラーメンを食べて、GISを学ぶ

夏期休暇をとりました。 お昼に「夢街道」で博多ラーメンを食べました。 それ程細いと感じない、中細麵くらいの感じでした。ゆで具合はカタ麵で。スープもあんまりこってりしてないと感じました。普通に食べてから、前に置いてあった高菜と紅ショウガをのせ…

今週末は・・・

土曜日は土器の研究会でした。 本来の対象資料は室町のものだったけど、会が終了してから見せてもらった平安初頭の資料が興味深かった。同じような時期の資料は当方にもありますが、調整や形態の異なる土器がある量みられ、都の移り変わりと土器の生産と供給…

一転して・・・

今日はとても暑くなった。特に午前中。 昨日あんなことを書いたからかな。 作業員さんもけっこうへばってた。 暑くなるとすぐに面が固くなってしまうので、削るのもなかなか大変。 パワー勝負になる。

風は秋色

現場をやっていても、午前中なんかは風がけっこう冷たく感じるほどで、ぼちぼち秋の訪れなのかなあという気がしてきます。 台風も余り来てないし、残暑もそれほどでもなかったし・・・。 まあ、外で仕事するにはいい季節になってきたのですが。

ワクワクドキ土器に辛味大根蕎麦

学兄に教えてもらった生駒の展示会に行ってきました。 なかなか盛況のようでよかったです。 今一度、K窯の資料を見ましたが、蓋一つとっても、焼成具合、摘みの形、縁部の形の違いなどが目につき、一つの窯でのバリエーションというか、幅というか、これだ…

資料見学

本日は職場へ行かず、愛知県の某市へ資料見学にお邪魔。 お昼頃、名古屋へ着き、まずは腹ごしらえ。 麵好きの私としては、今回は「きしめん」に狙いを定めました。 きしめん(ざる)、てんむす。どて焼きの「フルコース」。 そのご地下鉄で資料の所在地へ。 …

元祖浪速屋柿の種

職場でおかきの話になった。 私のイチ押しは柿の種。それも「元祖浪速屋の柿の種」。 私以外の人はこの偉大な商品を知らず、「柿の種」と言えば「亀○」でそれもピーナッツ入りが当たり前とのこと。わかってないなあと思ってしまった。 我が家周辺では、以前…

お墓詣り

お盆はいつものお墓詣り。 今回は時間に余裕があったので、ツレが北浦定政の墓所に行ったことがないというので(これもどうかと思うけど)、帰りがけに寄ってみました。 案内板なども設置されていますが、ひっそりとたたずんでいました。 今後の調査、研究が…

お役目終了

なんとか埋め戻しまで終われた。 埋め戻しも終盤になってから、あそこをこうして、あっちをこうしてなど言われ、 途中経過がどういう話になってたかわからないので、なるべく向こうのご希望に添 えるようにして、ギリギリまでバタバタしたけど、なんとか終え…

束の間の・・・と思ったら・・・。

埋め戻しも終わり、プレハブ等の撤収も終了し、現場も一段落し、写真も撮り溜めたので、その整理でもし始めようかなあと思っていたところ・・・。 同僚Yが現場で急にぎっくり腰が再発したとのことで、代打で現場を担当することになってしまう。あと3日で終…

土器を見る

今日は現場を休ませてもらう。 午後からH県のMさんとOさんが土器を見に来られるので、午前中はその準備。 午後から土器を見始める。途中から平城山の学兄も加わって下さり、いろいろ意見交換をする。なんか久しぶりに資料をじっくり見た、という気がする…

本年2度目の大峰へ

毎年恒例の大峰詣りに行ってきました。 心配された天候も登り下りとも雨に降られることなく、流石は大先達、少先達さん達の験力のおかげと参加者一同よろこんでおりました。 尾根の向こうとこっちで全くことなる景色が見られるなど、この天気ならではの光景…

昼にご飯を400gと・・・

いつものお店へお昼ご飯を食べにでかけたら、超がつくくらい満員で待ち人も多かったので、たまには河岸を変えよう、ということになり、同僚Mがお腹がすいているというので、そこからそう遠くない「がっつり亭」へ行ってしまいました。 確か、平城山の学兄が…

MANDARで・・・

MANDARAで平城京条坊復原図をつくってみました。 いろんなシェープファイルを使って、色を変えたりしてなんとかできたような感じです。 MANDARAなら、エクセル使っていろいろできそうなので、分布図くらいならこれが 使いやすいかなって思ったりもしますが。…

しばしの感動

どんなもんなのかなあ、とか、騒ぎ過ぎじゃあないの、とか思っていたけど、実際日食を目にするとやっぱり感動しました。 見えたのは一瞬でしたけど、現場はそのとき、日食休憩。 三日月のように見え、おおっ〜、て感じで見ました。 動物園ではコウモリなどの…