大和郡山城の濠跡

 大和郡山の町を歩いていると郡山城の濠跡を表示した碑をいくつかみつけることができます。

 以前7つくらいと聞いたのですが、記憶があいまい。

 郡山城は県の史跡。

 お城の指定をする際、国の史跡として奈良ではどのお城にするかとなったとき、選ぶ立場にいた黒板勝美が郡山出身だか関係していたことで我田引水みたいになってはいけないということで、高取城になったとなにかで読んだような記憶もあるのですが、これまたあいまい。ちゃんと記録か文献をコピーしておかないとダメですね。

 Img_0616

 外堀八幡堀池跡。旅館花内屋さんのむかいにあります。

 その東側の向かいには外堀柳町大門跡の石碑。

 Img_0617

 そして、その背後に建っているのが郡山自慢の「大門湯」。

 

 Img_0618

 本当に少なくなってきた町の銭湯。

 ここは電気風呂、麦飯石風呂、サウナに水風呂、そして露天風呂まであります。

 今流行りのスーパー銭湯に比べると規模はもちろん小さいですけど。

 たまに行ってのんびりするととても気持ちがいいです。やはり風呂は大きいのが良いですね。

 そこから東へ進むと、

 Img_0619

 牢屋裏濠の碑があります。これまでのものとは違って、建立された時期が違うのでしょうね。

 牢屋裏とあるので、この辺に牢屋があったのでしょう。

 今はスーパーの駐車場の片隅にあります。

 ここから北東方向にあるのが、

 Img_0620

 洞泉寺裏濠の石碑。

 洞泉寺は石槽でよく知られてますが、少し前に境内が整備されて、石槽が見にくくなったのはちょっと残念です。

 7個あるとすると、最低もう3個あるはず。

 一つのありかはわかっているのですが、あとの2つを探さないと。