講座「春日大社御鎮座の起源を探る」

 昨日は春日大社での「いのちと心の講座」107「春日大社御鎮座の起源を探る−古文献に見る御鎮座の伝承−」を聴かせていただきました。

 講師は社の荒井清志権禰宜

 春日社に伝わる史料や他の史料にみえる春日社関係の記事を拾い上げながら、社の御鎮座の起源について見ていく、というものでした。

 奈良時代の事を記した続日本記には直接社の創建の記事はないですし、社に伝わる古記録類はあるのですが、それをどう扱うかはなかなか難しい問題もあるので、記録類だけではなかなかねえ、って感じも。

 続日本記の「春日酒殿」の記事、正倉院の「東大寺三界四至図」の「神地」の表記、これらと何度か発掘もされてて築地遺構が発見されているので、そのあたりを駆使してってことに現段階ではなるのかなあと思いました。