落語噺

今日は蒟蒻問答と芝浜

森ノ宮ピロティホールにての立川談春独演会。 本日の出し物は蒟蒻問答と芝浜でした。 それと、蒟蒻問答のあとに故中村勘三郎丈の想い出話。 この想い出話はよかったなぁ。想い出というよりも、自分がプロデュースした追善興行にまつわるお話。 お世話になっ…

圧巻の柳田格之進

今日は大阪森ノ宮のピロティホールで行われた立川志の輔独演会に行ってきました。 ピロティホールでの志の輔師匠は、昨年の「中村仲蔵」以来。 4日公演の3日目で、夕方は17時開演。 まずは6番弟子という志の太郎さんの「出来心」。 慣れた口調でした。 つい…

談志師匠の根津

ちょっと前、東京へ行く機会があり、谷中や根津あたりをぶらぶら歩きました。 根津は談志師匠が住んでおられたとのことで、その面影を探して根津権現周辺を見て回りました。 追悼の際のテレビだったか、娘の松岡さんが書かれた本だったかで、根津権現に師匠…

立川談春独演会in奈良

まさかこのような日が来ようとは・・・。 立川談春師匠が奈良へ来てくださった。 開演と同時に、談春師の出囃子。 おお、前座さんなしかよっ。 1席目は「替り目」の半ばまで。 2席目は談志師匠に関わる思い出噺。座談ってやつでしょうか。 2席目のこの噺は立…

志らく・喬太郎二人会

土曜日に西宮にある兵庫県芸術文化ホールで行われた立川志らく・柳家喬太郎二人会を聴いてきました。 前座は志らく師のお弟子さんのらく人さん。 出し物は「転失気」。 前座さんの噺はこっちが緊張してしまうような感じのことがままあります。 しかし、らく…

六代桂文枝襲名披露公演in大和郡山城ホール

押尾コータローのコンサートがあった次の日も再び郡山城ホールへでかけて、 六代桂文枝襲名披露公演を見ました。 六代文枝師匠は三枝時代から郡山城ホールで独演会をされていて、今年が十二回目。 サンシ十二といって笑わせてはりましたけど。 私も確か今年…

東京で落語巡り

週末、東京の某博物館にある資料の調査に行ってきたのですが、せっかく行くのでいろいろ回ろうと思って、2泊ほどして歩き回ってきました。 落語が聞きたくて、2件の寄席の夜席を聞きに出かけました。 1軒目は浅草の浅草演芸ホール。これまで行ったことが…

立川談春独演会−兵庫県立芸術文化ホール

昨日は兵庫県立芸術文化ホールで行われた立川談春独演会に行ってきました。 開口一番は弟子の春松さんの「一目上がり」。すこし緊張されていた様な感じを受けました。 その後、出囃子の鞍馬にのって談春師が登壇。 最前列の席が取れたのはチケットを見てわか…

中村仲蔵−立川志の輔独演会

昨日は大阪森ノ宮ピロティホールで行われた立川志の輔独演会に行って参りました。 相変わらずの大入り。 14時30分、梅は咲いたか、の出囃子にのって志の輔師匠が登場。 軽く新作を一つ。 で、会場を温めておいて、15分の休憩をはさんで仲蔵。 現代風のくすぐ…

天満天神繁昌亭へ

本日は天満天神繁昌亭へ行って落語を聴いて来ました。 今回で2回目。連休なので無理かな、と思ったのですが、一昨日チケットをとることができました。 皆さん他所へ出かけて、かえって空いているのかなと思う次第ですが。 野崎詣りウイークということで、本…

談春師

今日は談春師を聴き、読みました。 人情八百屋、禁酒番屋、鼠穴。 師も談志師匠が亡くなったことを2日後に知ったとか。 憧れ、尊敬し、畏れもあったでしょう、師匠の死を、後で知るというのはどういうものなのか・・・。 躁状態とのことですが、ほんの少し…

談志師匠

談志師匠が亡くなられた・・・。無念だったのではないかと思う。

赤めだか

先日行った京都ののみの市で立川談春の『赤めだか』が150円で売ってたので購入しました。本日読了。可笑しくて、哀しくて、面白くてイッキに読んでしまいました。これからもこの人の落語をおっかけて行こうと思いました。 志の輔、志らく、談春と談志はいい…

立川志の輔「みどりの窓口」

志の輔師の「みどりの窓口」を聴く。 電車の切符を買おうとして窓口にならんだ中年女性が、ある急行列車が12時台だけ列車がないといわれ、「コロッケ売り場だったらコロッケがなかったらその場で揚げてくれる、JRはないのならなんで走らせないのか?」とい…

拉麺と落語会

大阪へ出て、まずは古本屋巡り。 この間、図書館で読んだ『江戸知識人と地図』があったので購入しました。半額でした。 本居宣長がああいう地図を描いていたなんて知りませんでした。なかなか面白そうな本です。 お昼になったので、今日は拉麺を。 古潭へ入…

久々にお蕎麦と温泉

久々にクルマでお出かけ。 前から気になっていた桜井にある「まほろば」さんへお蕎麦を食べに行く。 開店5分前くらいに到着(オープンは11時半)。 お宅を改装したようなお店で、中は和のしつらえで、私はとても落ち着ける感じの雰囲気でグッドでした。 お…

立川談春独演会inサンケイホールブリーゼ

昨夜は大阪サンケイホールブリーゼで行われた立川談春独演会に行ってきました。 初談春です。 どんな形でやるのかなあ、と思っていたら、前座さんとかはなく一人で2席でした。昨年フェスで開かれた独演会が大成功したといわれていることや米朝一門の「聖地…

落語とサッカー

今日は郡山に小朝師匠が来て下さり、独演会がありました。 郡山で小朝師匠が聴けるとは・・・。 前座さんの三味線もよかったですし、小朝師匠の歌も聴けて、楽しかったです。しかし、歌も上手かったですねえ。アリスの「チャンピオン」に美空ひばりの「真っ…

無断使用が205件ですか−ラジオ名人寄席

私が落語をよく聴くようになったきっかけの一つがNHKラジオで放送されていた「ラジオ名人寄席」でした。その頃は、確か毎週月〜木曜日に放送されていて、毎日楽しみにきいてました。 今日の報道によると、その番組内で使われた音源が無断で使われていたもの…

京都・南座にて−五代目桂米團治襲名披露公演

今日は南座で行われた「桂小米朝改メ五代目桂米團治襲名披露公演」に行ってきました。 木屋町で私には似合わないこじゃれた店で昨日の3倍近いお金を払ってお昼を食べた後、南座へ。 私は3階席でしたが、1階席には先斗町のキレイどころの方々も揃って見えて…

桂三枝創作落語独演会−郡山城ホール

今日は桂三枝上方落語協会会長が我が町に来てくださいました。今年で8回目の創作落語独演会です。 今日は彦八まつりが行われているので、多分、朝に挨拶とかされてから来られたのでしょう。マクラの中ではジャンボタクシーに乗って来たと言ってはりました。…

桂文太落語会in高津富亭08年7月

今日は桂文太師匠の落語会の日でしたので、高津富亭にでかけました。 先月、先々月は行けなかったので、久しぶりに聞いた気がします。 いつもの通り、午後2時開演。10分前に開口一番ででてこられ、珍しく湯呑みをもってでてきはりました。 今日の出し物は…

志の輔独演会

昨日は志の輔独演会へ。 1.看板に偽り有り 早めに大阪へ出て、お昼を食べようと思って、町をぶらぶらしました。 お蕎麦が食べたく、しばらく歩いてたら、「手打ち信州そば」と看板にあるのをみて、ひょっとしたらと思って入ってみました。おなかがへってた…

文太の会

今日は高津宮亭で行われた文太の会に行きました。 高津宮も桜が満開。皆さんシートを広げて宴会してはりました。 落語会は、いつもの如く、文太師匠が2席やったあと、笑福亭たまさんが1席、その後文太師がトリをつとめる。 文太師の最初の2席は、「天王寺…

上方の至宝

今日は、三代目春團治師匠の喜寿記念の落語会に出かけました。 場所はこれまた今何かと話題のワッハホール。 始まりは、三代目師匠のこれまでを振り返る映像でスタート。普段の落語会とは違う、記念会らしい趣向。 東京からは談春がゲスト出演。噺の中にでて…

忙閑

今日はやぼ用で休暇。 いい機会なのでお昼はちょっと遠回りして新薬師寺近くにある蕎麦屋の「大喜多」へ。 8年くらい前に近所で現場をしてた時に、できたお店で、その頃汚れた格好で何度か行ってお気に入りのお蕎麦屋さん。ちょっと離れてるので普段あんま…

新たなる聖地へ

初めて天満天神繁昌亭へ行ってきました。 思ってたより小さかったですけど、上方落語の新たなる聖地ですね。 聴いたのは昼席。 一番太鼓が鳴り、12時半開場、13時開演。 開口一番、吉坊さんの「軽業」からはじまる。 久しぶりに見た仁智さん。笑ったなあ。 …

高津の富亭へ

今日は文太師匠の噺を聴きに高津の富亭へ出かける。 午後2時から。 1時半頃行ったら、いつもと雰囲気が違う。なにやら、「寄席体験ツアー」みたいな団体さんが来ていた。そのせいもあり、席はいっぱいで、座るところがないくらい。そのおかげで「ひざおく…

初づくし

今年初の春日大社詣。でも、一の鳥居はないし、本殿は工事中だし、なんかいつもと違った感じ。 人手はまあまあだったように思うけど。 「剣先道前の件の寝鹿灯籠」 例年のごとく、春日さんの後は京都へ向かう。上賀茂、下鴨社へ参る。 でも今年は、途中、補…

シーズン到来

仕事で一日中クオークやイラストレーターと格闘。 ここ何日か、そういう日が続いている。結構、操作や機能にも慣れてきたような気がする。 今日は職場の忘年会だった。飲まないけど、何回か行かなくては。 今年から職場に来た事務系の上司と同じテーブルにな…