よもやま噺

5km走る−矢田の里春風マラソン

休みの日とか、ちょくちょく走ったりしていると、どれくらい走れるのか少し試してみたい気になっていまして、今年の大和郡山市の「第41回矢田の里春風マラソンにエントリーして、走ってみました。 こういう大会があるのは知ってましたが、41回も開かれている…

韓国での食事

10月の後半に韓国に行った時は初めてのものを食べる機会が結構ありました。 やはり、地元の方や向こうに詳しい方と一緒だと普段は口にしないようなものを食べることができました。 これは高速道路のサービスエリアのようなところで食べた「ちゃんぽん」。 …

まさかの再度韓国へ。

先日、某大学の先生から声をかけていただき、韓国へいく機会をいただきました。 今興味を持っているモノを見ることもでき、とても勉強になりました。 ありがたいことでした。 一寸だけでしたが、自由になる時間もあって、扶余を初めて一人で歩きました。 い…

日本サッカーミュージアム

先日の東京行きの際、是非行っておきたい場所が一つありました。 文京区本郷の「サッカー通り」にある「日本サッカーミュージアム」がそれです。 JFAハウスの中にあります。 無料のゾーンもあるのですが、ピッチ入場料500円を払うと、そこはもう・・・。 今…

大日三山を歩く

先日は大日三山を歩いてきました。 夜行バスで富山に向かい富山地鉄で立山駅へ。 普段であれば美女平までケーブルカーなのですが、このシーズンには立山から室堂までの直行バスがでていました。 ネットで予約していたので並ばずに乗れましたが。 バスが弥陀…

ならまちでオムライス−ゆき亭

昨日はひょんなきっかけからお昼頃にならまちに行きました。 ゆき亭というオムライスの美味しいお店があると聞き、立ち寄りました。 何やら以前は天理にあった知る人ぞ知るお店だそうなのですが、普段あまりオムライスなぞ食べないもので、存じ上げませんで…

大和郡山の、讃岐うどんのお店「讃岐よ志田家」

以前から郡山にこういうお店ができたんだなあ、と思って気になってはいたのですが、行けてなかったお店。 讃岐うどんのお店讃岐よ志田家。 昨日行って来ました。 近鉄郡山駅から南に徒歩1〜2分の場所。 だしも麺も讃岐のものだそうです。 かやくセットで、…

とんこつラーメン−ひで常さん

昨日は某ホームセンターへ買い物に行ったついでに、時間も時間だったので久しぶりに近所にある「ひで常」 さんへラーメンを食べに足を向けました。 とんこつラーメンのお店。 麺、高菜などは博多のものだそうだ。 麺の硬さはバリカタにしました。 土曜日だっ…

春風亭小朝独演会in神戸オリエンタルホール

先日、神戸のオリエンタルホールで行われた春風亭小朝独演会を聴きに行って来ました。 ここのホールのシートはいいですね。 開口一番は3番弟子の春風亭ぴっかりさん。二ツ目に上がった日が灯台記念日だったそうで、それにちなんでぴっかりと小朝師が名づけ…

ヒサゴ食堂のソースカツ丼

今週からならまちの中でお仕事。 近所に食事処も多いので、その辺も楽しみ。 昨日、件のヒサゴ食堂へ行って、皿うどんを食べたのですが、メニューにソースカツ丼があるのに気づきました。 今までも見てたメニューだったのですが、ソースカツ丼があるのは気づ…

斑鳩の玄米庵

先週、斑鳩町にある玄米庵でお昼ごはんを頂きました。 クルマでお店の前の道を走った際、こういうお店があるのかと気になっていたところ。 より大きな地図で 玄米庵 を表示 「竈と囲炉裏の店」というのが特徴で、毎朝、竈で玄米ご飯を炊き、竈で蒸した玄米も…

穂高をいくつか

穂高を撮った写真が何枚かあったので見比べてみました。 これは2001年の5月のGWにえN師匠と常念岳に登りに行った時に撮ったもの。前の日が吹雪で1日テントで過ごしたら、次の日は快晴で、前常念から穂高を撮った1枚。 これは今年のGWに蝶ヶ岳から撮…

荘川桜をみる

上高地からの帰途、飛騨清見から荘川へむかって走り、荘川桜を見に行きました。 笹部翁が移植に尽力されたと何かの本で読んで、以前から見てみたいと思っていた桜。 奈良の感覚ではもう散っているのかな、と思っていたのですが、ネットで見てみたら前日まで…

上高地にて

2年ぶりの上高地。 何度見ても、雪を頂いた穂高は美しい。 その分、恐ろしくもあるのだけれど。 前回来たのは2010年の5/17だった。 師匠のお見送りだったな。 今回もここへ来た目的の一つは久々に師匠のご機嫌伺い。 変わらずアルプスの山々に囲まれておら…

4人とは・・・。

久しぶりに映画をみてきました。 英国の超有名探偵が主人公で、相棒が医者のもの。 主演2名もいい役者さんだし、映画も面白かったです。 しかし、観客が4人でした。 今週末までなので、最初はもっと盛り上がっていたと思うのですが、タイミングのせいなので…

陶器神社と上方落語発祥の地碑

先日大阪は本町へ行った際、用件まで時間があったので、前からあることは知っていて気になっていた陶器神社へ寄って来ました。 瀬戸物町筋の東側にあり、瀬戸物町は落語の「つぼ算」の舞台の町です。 陶器人者は坐摩神社の境内にあり、陶器を焼くのにつきも…

洛中洛外図屏風を堪能−林原美術館

林原美術館(岡山市)で昨日17日から始まった「洛中洛外図屏風に描かれた世界」を見てきました。 何がきっかけだったのか思い出せないのですが、1996年に岩波新書から出た黒田日出男先生の「謎解き 洛中洛外図」を読み、内容が非常に面白かったこととあわせ…

小雨模様の飛鳥を歩いて・・・

昨日は久々に飛鳥を歩きました。 小雨模様でしたが、あまり気にするほどでもなく、助かりました。もう少し早めに止むとは思ったのですが。 メインは古代寺院をまわるというもの。 作られた資料には瓦の拓本の山。わりと古めの瓦が出土するお寺を巡るツアー。…

欧州名将系統図

読まないでおいておいたスポーツ誌の中に1980's〜2010's欧州名将系統図という図が載っていました。 Number789号にサッカーライターの木崎伸也さんが書かれた「図解・名将の系譜 欧州最先端の潮流を探る。」という記事の中に掲げられていた図。 戦術・哲学の…

ヒサゴ屋食堂の皿うどん

今日のお昼は鶴福院町にあるヒサゴ屋食堂さんへ。 昭和二十五年創業の老舗、といっていいでしょう。 ならまちは最近どんどん新しいお店ができていて、行くたびにこういうお店ができたのか、と思うことが多いのですが、ここは変わらないですね。 といっても、…

山口水産のまぐろ丼

お昼に餅飯殿センター街を歩いたので、久々にスーパーOKest2階にある海鮮居酒屋山口水産さんでお昼を食べることにしました。最初は別の所で、と思っていたのですが、なんかあの辺りは月曜日がお休みの店が多いのか、たまたまなのか、閉まってたところが何軒…

桂三枝独演会

瓦の研究会もなんのその。 昨日は山へ、今日はわが街に三枝師匠がおいでくださるというのでは、出かけないわけにはいきません。 三枝という名前では今回が最後になるのでしょうね。 以前は3席やってくださっていたと思うのですが、昨年、今回は2席。 しか…

高見山に登る

今日は高見山へ登ってきました。 ここんとこ寒く、今日は天気も良かったので、行きの電車から登山姿の人が多く、皆さん高見や三峰へ登るという雰囲気が満ち溢れていました。 榛原からバスで登山口まで。 約2時間の上り。 穏やかな天気で、快適に登れました。…

元林院散歩

ならまちへお出かけ。 いろんなコースがあるのですが、今日は三条通りから餅飯殿をやりすごして、元林院を抜けました。 今は見られませんが、昔は川が流れており、橋のあとがあります。 絵屋橋。 昔はこのあたりに絵師がたくさん住んでいたことに因む名とか…

香川あれこれ

今週は香川ネタで。 屋島寺へ行った際は展望台から本年の大河ドラマにも登場するかもしれない屋島の古戦場を眺めました。 屋島にも壇ノ浦があるとは知りませんでしたが。 真ん中あたりの島影に平家の軍勢が隠れていたとか・・・。 遠くに見えるのは小豆島。 …

香川で八十八箇所の幾つかを回る

意識していたわけではないのですが、香川で著名なお寺を回ると、結果的に八十八箇所の幾つかを回ったことになりました。 屋島寺。第八十四番。展望台からは屋島合戦場もみることができました。 善通寺。第七十五番。この間も書かせていただいた。大きなお寺…

香川のうどん

香川といえば私にとってもやはり、うどん。 2日間で4店舗回りました。 高松道にある津田の松原SAにある「あなぶき家」さんで。 セルフ方式で、かけうどん。なんか、四国は香川へやってきたという感じがした1杯でした。 1日のしめにうどんを食べるつもりで…

香川で食べる

昨日に引き続き香川のこと。 社寺の建築をみるとともに美味しいものをいただくことも楽しみ。 海のある土地へ行くと魚が食べたくなるのは海のない県の人間の悲しさでしょうか。 魚ばかりではないのですが。 うまいものなし、といわれている県で育ったもので…

たてもの探訪in香川

週末は香川県へ。 いくつか目的があったのですが、その一つに建物探訪。 まずは金比羅さん。 長い石段を登ったら・・・。 次郎長親分の代参をした石松が本殿と間違えたという旭社。 屋根裏の装飾が素晴らしかったです。 本殿。瀬戸内の眺めもよかったです。 …

肩は凝るこる、目は疲れる

ここ数日、電卓や表計算ソフトと格闘。 疲れる。 財政とか経理とかやってる人はほんとすごいと思うこの頃。 体がなまる。 公務員給与が国会議員さんたちによって下げられるらしい。国会議員さんたちは自分たちも身を切ってくれはるのだろうか・・・。